OrangeSignal CSV 2.2.1 リリース

本日 OrangeSignal CSV 2.2.1 をリリースしました。http://orangesignal.github.io/orangesignal-csv/このバージョンは CSV の読込みに関する機能改善と不具合対応の推奨アップデート版となります。OrangeSignal CSV をお使いの方はアップデートをお願い致し…

OrangeSignal CSV 2.2.0 リリース

本日 OrangeSignal CSV 2.2.0 をリリースしました。http://orangesignal.github.io/orangesignal-csv/このバージョンでは、以下の機能追加を行いました。 CsvColumn アノテーションに access、required、defaultValue を追加。 CsvEntityWriter と関連クラス…

お知らせ

何年か前の過去記事に心無いコメントが寄せられていてました。(同じ方からの複数投稿) 僕はこの方の事はまったく知りませんが、見ず知らずの方からの唐突で議論の余地もないような不躾なコメントは不愉快ですね。現実社会でもそういった振舞いをされる方なん…

OrangeSignal CSV 2.1.0 リリース

本日 OrangeSignal CSV 2.1.0 をリリースしました。http://orangesignal.github.io/orangesignal-csv/このバージョンでは、皆様からご要望のあった 項目数チェック 配列型とのマッピング ヘッダー出力抑止オプション などの機能追加を行いました。 あと地味…

Java CSV ライブラリの比較 2014

以前、Java CSV ライブラリの比較 と題して OrangeSignal CSV も含めて比較記事を書いてくださった方がいました。 あれから何年か経ち、最近の Java CSV ライブラリ界隈の状況が知りたくなり調べてみたのですが、比較記事が見つからなかったので、「Java CSV…

OrangeSignal CSV 2.0.0 released!

本日 OrangeSignal CSV 2.0.0 をリリースしました。http://orangesignal.github.io/orangesignal-csv/SF.jp での前公開バージョン 1.3.1 が 2011-01-23 リリースとなっているので、約3年ぶりのリリースとなります。今回の機能追加と変更は、主にご利用頂いて…

OrangeSignal CSV 2.0 Javadoc style

一部の方より色味が見にくいと評判だった OrangeSignal CSV の javadoc ですが、次バージョンより、(以前の) SpringFramework javadoc スタイルをやめて、Java 7 の javadoc スタイルとなります。http://orangesignal.github.io/orangesignal-csv/apidocs/今…

OrangeSignal CSV 2.0 開始

しばらくエンハンスしていなかった OrangeSignal CSV ですが、お使いいただいている方々からの要望に応えるべく、SourceForge.JP から GitHub へ移行してプロジェクトを再度開始しました。 ※SourceForge.JP じゃなくなったので、パッケージ名も com.orangesi…

Mac OS X + Jenkins での文字化け対応メモ

どうでも良いことかもだけどメモ張っておこう。やることは主に2つ Jenkins 文字化け対策 Jenkins の起動シェルにファイルエンコーディングの設定をします。 /Library/Application Support/Jenkins/jenkins-runner.sh を vi やエデェタで開く 17行目の javaA…

Jenkins + Genymotion で Android なテストをしたメモ

Jenkins での自動テストで、Android エミュレータの代わりに Genymotion を使用して自動テストをする場合のメモ。CI 環境については前エントリをご覧下さい。 Genymotion で仮想端末を作った後にやること [設定]-[セキュリティ]-[提供元不明のアプリ]を オン…

Jenkins + Android + SonarQube (旧 Sonar) で一歩進んだ自動テストな CI 環境を構築する おまけ

おまけというか蛇足です。 Sonatype Nexus の導入 Maven リポジトリ管理ソフトの Sonatype Nexus の導入手順です。Maven で CI するなら connection refused を出さないためにも導入しておくのが現実的かと思います。類似プロダクトとして Artifactory など…

Jenkins + Android + SonarQube (旧 Sonar) で一歩進んだ自動テストな CI 環境を構築する パート2

前回の続きです。今回は、Android 用プロジェクトを Jenkins のジョブ登録してビルド実行・Sonar で確認まで行いたいと思います。 テスト可能な Android の Maven プロジェクト一式を用意します。 stephanenicolas/Quality-Tools-for-Android や SonarSource…

Jenkins + Android + SonarQube (旧 Sonar) で一歩進んだ自動テストな CI 環境を構築する パート1

Jenkins だけでなく Sonar も使用した場合のまとまった記事がないとなげきの声が散見されるので僕自身の備忘録も込めてセットアップ方法を簡単にまとめてみます。(例によって書き殴りとなるでしょう)Maven+Jenkins+Sonar の環境構築手順については、若干古…

Android で OpenGL ES 2.0 事始め FBO 編 〜スーパーサンプル〜

前回のエントリから半年近く空いてしまいましたが2013年初のエントリとして「Android で OpenGL ES 2.0 事始め」の続編として、今回は Android の OpenGL ES 2.0 ネタではなぜか極端に紹介が少ないフレームバッファオブジェクト (FBO) を使ってオフスクリー…

Android で OpenGL ES 2.0 事始め JNI 編 〜android/bitmap.h を使ってみる〜

先程のサンプルにちょっと手お加えて今度は、ビットマップを JNI 側から読み込むように変更してみます。(この方式は Java 側からピクセルデータを渡す方式と比べて JNI 側で画像形式のハンドリングができる特徴があります)今回は前回のサンプルからの差分の…

Android で OpenGL ES 2.0 事始め 〜JNI 編〜

数回にわたり Android で OpenGL ES 2.0 を使用した超絶簡単なサンプルを紹介して参りましたが、OpenGL を使用しているのだから、やはりネイティブな C/C++ でもっと速度を向上させたいと思うのが実践的です。 前回の記事では Android NDK での開発環境の構…

Windows + Eclipse + CDT で JNI 開発環境を構築する 〜Android NDK 快適エンジニアリング〜

Windows 環境で Eclipse を使っている場合の JNI 開発環境について、Cygwin を導入した例が圧倒的に多いのですが、Cygwin という Eclipse と非統合な別環境を導入することで開発容易性が損なわれる。またポピュラーで JNI な OSS プロダクトのいくつかは Cyg…

Android で OpenGL ES 2.0 事始め その弐 〜画面キャプチャ〜

今回は前回の超入門に画面キャプチャ機能を追加してみたいと思います。 GLSurfaceView.draw(canvas) で簡単に画面キャプチャできるかと思っていたのですが、そうは問屋がおろさなかったです。今回のソースは、 AndroidManifest.xml Activity GLSurfaceView G…

Android で OpenGL ES 2.0 事始め 〜Beginning〜

夏休みでちょっと時間もできたし、せっかくなので Android で OpenGL ES 2.0 にトライしてみました。 以下の Beginning サンプルでは超入門として ApiDemos よりシンプルなサンプルを目指してみました。 なので、ビットマップを読み込んでテクスチャとしてそ…

Twitter復活

Twitter復帰しました。 アカウントは以前と同じく @orangesignal です。 まあ一旦葬ってしまったので何も残ってませんが… ついでに死にアカウントであった Facebook とも紐づけしたので これから少しは活用しそう

今年も参加できず

今年も ABC 参加できずじまいでした。 2011年は忙しすぎ。2012年は法事。 Androidが今後どうなるかは誰も予測不能だが来年こそは参加したい。

au モトローラ XOOM で Android 3.2 バージョンアップ認識せず

昨年の12月に公開された XOOM の Android 3.2 をそろそろマイXOOMへも適用しようと公式サイトの手順通りにやってみましたが、うんともすんともダウンロード画面がでてこず軽くはまりました。http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/xoom/…

ExpandableListFragment

ネットに転がっている ExpandableListFragment が例外で落ちるとか期待動作が異なるとかだったので、修正するついでに手を加えてみた。以下変更点 ListFragment と同様のコンテンツ読み込み中のくるくるを実装 デリゲートする(expandable listのフラグメント…

Android 3.2 でましたね

みなさんこんにちは。久々のブログ更新です。 死にブログになっておりますが、企画・開発せていただいた 某Androidタブレットアプリを無事リリースして連休まったりしております。今朝方何気に Android Developer サイトを見ていたら「Android 3.2 is here!…

ひさびさにちょっとゆっくり

先日、確定申告も無事に済ませて、3月分のもろもろの事務処理も一通り前倒しで準備できたので 今夜は久々にちょっとゆっくりしています。来週からはもっと忙しくなりそうですがエキサイティングな日々となりそうです。 その前にまずは伸ばし放題になってしま…

確定申告シーズン

到来ですね。皆様もうお済みでしょうか?僕もそろそろ申告行くための準備をしているのですが、昨夜に事務処理用のマスターPCが煙を出してお亡くなりになるというアクシデントが…先月の〆処理も土日に終わるかどうか怪しい…何というタイミングの良さだろうか…

Android でアプリケーション開始時と終了時にごにょごにょする

怒濤のリリースラッシュも無事に終え、先日はまっていたエコ化+高速化も乗り越え(最後はやはり skia との格闘戦でした;;)てバージョンアップリリースの目処が立ってきたので今日は少しネットを見ています。■Android の static 変数はヤバい http://amay077.…

Android 2.2 + ListView + ImageView + AsyncTask + ThreadSafeClientConnManager + BitmapFactory.Options ではまる

表題の通りなのですが、ListView + ImageView で Web 画像表示する機能についてエコ(低メモリ)+高速化しようとして、10年ぶりくらいにはまりました。 当初はてっきり、また skia の問題か?と思っていたのですがどうやら違ったようです。久々に log 張りまく…

OrangeSignal CSV でどの実装を使うべきか

OrangeSignal CSV の CsvHandler や CsvManager の実装について、種類が多くてどれを使ったら良いのかという質問をしばしば受けます。本来は各人の使用するケースに合う最適な物をチョイスできるようにという意図で多岐な実装を用意したのですが、それが妨げ…

OrangeSignal CSV 1.3.1 リリース

Java CSV ライブラリーの OrangeSignal CSV 1.3.1 をリリースしました。http://orangesignal.sourceforge.jp/csv/このバージョンでは以下ような対応をしています。 CsvReader - close() 後の読込み操作で IOException がスローされず NullPointerException …