2013-01-01から1年間の記事一覧

Mac OS X + Jenkins での文字化け対応メモ

どうでも良いことかもだけどメモ張っておこう。やることは主に2つ Jenkins 文字化け対策 Jenkins の起動シェルにファイルエンコーディングの設定をします。 /Library/Application Support/Jenkins/jenkins-runner.sh を vi やエデェタで開く 17行目の javaA…

Jenkins + Genymotion で Android なテストをしたメモ

Jenkins での自動テストで、Android エミュレータの代わりに Genymotion を使用して自動テストをする場合のメモ。CI 環境については前エントリをご覧下さい。 Genymotion で仮想端末を作った後にやること [設定]-[セキュリティ]-[提供元不明のアプリ]を オン…

Jenkins + Android + SonarQube (旧 Sonar) で一歩進んだ自動テストな CI 環境を構築する おまけ

おまけというか蛇足です。 Sonatype Nexus の導入 Maven リポジトリ管理ソフトの Sonatype Nexus の導入手順です。Maven で CI するなら connection refused を出さないためにも導入しておくのが現実的かと思います。類似プロダクトとして Artifactory など…

Jenkins + Android + SonarQube (旧 Sonar) で一歩進んだ自動テストな CI 環境を構築する パート2

前回の続きです。今回は、Android 用プロジェクトを Jenkins のジョブ登録してビルド実行・Sonar で確認まで行いたいと思います。 テスト可能な Android の Maven プロジェクト一式を用意します。 stephanenicolas/Quality-Tools-for-Android や SonarSource…

Jenkins + Android + SonarQube (旧 Sonar) で一歩進んだ自動テストな CI 環境を構築する パート1

Jenkins だけでなく Sonar も使用した場合のまとまった記事がないとなげきの声が散見されるので僕自身の備忘録も込めてセットアップ方法を簡単にまとめてみます。(例によって書き殴りとなるでしょう)Maven+Jenkins+Sonar の環境構築手順については、若干古…

Android で OpenGL ES 2.0 事始め FBO 編 〜スーパーサンプル〜

前回のエントリから半年近く空いてしまいましたが2013年初のエントリとして「Android で OpenGL ES 2.0 事始め」の続編として、今回は Android の OpenGL ES 2.0 ネタではなぜか極端に紹介が少ないフレームバッファオブジェクト (FBO) を使ってオフスクリー…